投稿者「daiheimaru」のアーカイブ

【ギマ】

カワハギに近い仲間で、
オススメは刺身(肝を使ってみてください)、
鍋、煮付けです。

<無精漁師の簡単レシピ>

赤や矢印に示gima2したところにギマには強靭な刺がついているのが特徴です。さばく時には充分に注意してください。

軍手などをしてさばくのもいいかもしれません。ヌルをだしますので、このヌルはたわしなどで洗ってください。

赤い線に沿って包丁をいれ頭、内蔵を取り除いてください。
肝臓はうまいので刺身にする時は肝醤油をオススメします。

頭をおとしたら皮を向きます。
皮はべりべりと手で簡単にむけますが、ヌルが残っているとむきにくいので、キッチンペパーなどでつかんでむくととむけます。

【ヒイラギ・オキヒイラギ】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA地で色々な名前でよばれています。

身質はアジ類に似た白身で、
塩焼き、唐揚げ、干物、吸い物の椀種、
酢の物、煮付などにされます。

骨は堅いですが、酢に数時間ほど浸すと軟らかくなります。

<無精漁師の簡単レシピ>

okihiiragiヒイラギはヒレに注意して、
素揚げもしくは唐揚げ、干物にして塩焼きでもいいです。
オキヒイラギも同じです

オキヒイラギは、青みがかっています

2013年 水神祭 ・ 漁港市

★ 2013年 4月3日(水)
 
◎船橋市漁業協同組合主催の『水神祭』が今年も開催されます。

 時間:10:00~
 場所:船橋漁港

 神楽を奉納し、豊漁と安全祈願をするお祭りです。

  
◎水神祭終了後、『漁港市』も開催します!

 時間:水神祭終了後、約2時間ほど

 船橋港で水揚げされた新鮮なお魚や、そのお魚を使ったお食事を予定しています。

大平丸 3月27日 水揚げ

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

NCM_0781魚は
スズキ、フッコ、セイゴ、コノシロ、コハダ、ボラ、ヒガンフグ、アカエイ、カタクチイワシ、サヨリ、ウミタナゴ(1)。

ウミタナゴは卵胎生、お腹のなかで孵化して成長して産まれます。メバルもカサゴも卵胎生なんです。
そういえば、このまえとれたカサゴは水揚げしたショックで子供産んだので稚魚は海に逃がしました。

乗組員 山本浩司

【江戸前漁師直送鮮魚パック】
その時に水揚げされた新鮮なお魚を パッ クしてお届けします。
¥1500 約3k相当の魚
¥3000 約5k相当の魚
¥6000 約10k相当の魚
代金は先払い、送料は着払いになります。
天候が原因で出港できない場合がございますので魚の発送日は指定できません。 何卒ご了承ください。

ふなばし港まつり開催されます

★ 2012年 10月20日(土)
 
ふなばし港まつり開催されます
船橋の江戸前鮮魚や食事がいただけます!!!

時間:10:00~16:00
場所:船橋漁港

数に限りがありますので、お誘い合わせの上、みなさまのお越しをお待ちしております。

海老川親水まつり-スズキのから揚げ(予定)!!!

★ 2011年 6月5日(日)
 海老川親水まつりにてスズキのから揚げ(予定)!!!
 お誘い合わせの上、みなさまのお越しをお待ちしております

20110611asaichi★ 次回イベント
2011年 6月11日(土)9:00~12:00
   場所: 船橋スクランブル交差点
  ふなばし朝市が開催!!!
   魚の試食を予定しています

大平丸の干物がTV初登場!!!

★ 2011年 2月25日(金)18:10~ NHK首都圏ネットワーク
  大平丸の干物がTV初登場!!!

東京湾の江戸前『干物』のデビューです!
サバ、コノシロ、イシモチ、セイゴ(スズキの幼魚)、イワシなど美味しく出来上がりました!
20110223himono