獲れたて情報」カテゴリーアーカイブ

大平丸 2013年7月21日

NCM_1384.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、ボラ、クロダイ、アカカマス、イシモチ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、マイワシ(小羽)、ヒイラギ、オキヒイラギ、マサバ、シマイサキ、タチウオ、イボダイ、シーラ、ヒガンフグ、アカエイ、ツバクロエイ、トビエイ、ホシザメ、シリヤケイカ。

シーラなんかが穫れるとやっぱり夏って感じがします。
ハワイではマヒマヒとか呼ばれてるらしいです。
面白いですね(^-^)
只今帰港中。
海ほたるICが近いです。余裕があったので沖から配信してみました。
帰港は約1時間後。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年 7月17日

皆さんこんばんわ。
夜分遅くにすみません。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、カタクチイワシ、サッパ、ダツ、クロダイ、ボラ、アカカマス、ヒイラギ、シマイサキ、アオアジ、イシモチ、イシガレイ、ホシザメ、ツバクロエイ、トビエイ、アカエイ、アイナメ、シリヤケイカ。

明日、テレビ朝日の若大将のゆうゆう散歩9時55分スタートで『船橋港』が放映されます。
大平丸の水揚げ風景もでますので是非ご覧ください。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月16日

皆さんこんばんわ。
昨晩は出港しました。

スズキ、コノシロ、アカカマス、イシモチ、シマイサキ、マゴチ(1)、カタクチイワシ、サッパ、ヒガンフグ、ツバクロエイ、トビエイ、アカエイ、ホシザメ。

昨日まで4日間湊町八劔神社の本祭りで休みでした。
この祭りは漁師の祭り。
大漁祈願の祭りです。
大漁になればいいなぁ。

山本浩司

大平丸 2013年7月11日 水揚げ

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、サッパ、コノシロ、カタクチイワシ、アカカマス、クロダイ、ボラ、ダツ、シログチ(イシモチ)、ヒイラギ、オキヒイラギ、マルアジ(アオアジ)、イボダイ、メダイ(幼魚)、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、ホシザメ、ドチザメ、シリヤケイカ。

最近暑くなってきたので、アカクラゲは死滅したと思っていたのですが、今日まとまって出現しました(涙)
暑さに弱いアカクラゲ。
3月から出現してました。
漁師泣かせのクラゲです。
魚と一緒に混獲すると、魚の鰓に入って殺しますし、なにより魚がピチピチはねてアカクラゲの触手が目に入ります。
これが痛いのなんのって。
涙と鼻水だらだらです。
しかもたちが悪いのは目に見えない触手が目の周りについていて、家に帰って風呂入った時うっかり目をこすると触手(刺胞)が目に入りまたあの激痛がきます。
ちなみに最悪の組み合わせはアジ&アカクラゲです。アジは他の魚に比べ尾鰭を降る回数が多いからです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月7日 水揚げ

NCM_1332.JPG NCM_1334.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、シログチ(イシモチ)、マアジ、マルアジ(アオアジ)アカカマス、タチウオ、サッパ、カタクチイワシ、サンマ、ウナギ(1)、マゴチ(1)、ヒイラギ、オキヒイラギ、ブリ(モジャコ)、イボダイ(幼魚)ツバクロエイ、アカエイ、トビエイ。

今日はモジャコが混じっていました。モジャコはブリの幼魚です。
ブリは小さい時は縞模様が入っています。(画像がなくて申し訳ないです)

またサンマ(画像1)が入りました。先日の個体は網にまいてきてしまったもので状態がわるかったですが、今日のはピカピカです。

今日は他にまた珍しい種類が穫れましたウナギ(画像2)です。天然ウナギは近年激減しています。沖では滅多に穫れることがないです。
意外にウナギは船橋港内でも釣れるんですよ。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月3日 水揚げ

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、マダイ、イシダイ、コノシロ、カタクチイワシ、サッパ、アカカマス、タチウオ、イシモチ(シログチ)、ホウボウ、イボダイ、オキヒイラギ、マサバ、ギマ、テンジクダイ、ホタルジャコ、ダツ、ヒガンフグ、トラフグ、ホシザメ、ドチザメ、ツバクロエイ、アカエイ、トビエイ、シリヤケイカ。

昨晩は出港したものの時化で早くに帰港しました。
網はった数は三番。
三番とは三回網をはったということです。
網をしぼるのは大体20〜30分くらい。魚を運搬船にうつすのは魚の量によります。
少なければ数分、多ければ数時間にもおよびます。
その間はずっと動きっぱなしです。
東京湾はスズキの海、日本一の水揚げ量を誇ります。
夏が稼ぎ時で、この時期は平均約10番くらい網をはります。

今日は50cmくらいのイシダイが穫れました!わぉって感じでした。
画像がなくて申し訳ないです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月1日 水揚げ

NCM_1300.JPG NCM_1299.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、アカカマス、カタクチイワシ、サッパ、コノシロ、ボラ、クロダイ、ヘダイ、アオアジ(マルアジ)、マアジ、マダイ、ヒガンフグ、ホウボウ、ヒガンフグ、ツバクロエイ、アカエイ、トビエイ、スルメイカ、シリヤケイカ、シバエビ。

マダイとマアジの小群をとらえました。マダイってゆうのは赤くて穫れるとやっぱりテンションあがります。

スズキの食欲旺盛です。
フッコサイズ(画像1)の胃袋からメゴチ47匹とカタクチイワシ1匹(画像2)出てきました。
一杯食べて体高も出てきました。ガッツリ餌食べて夏が旬のスズキです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年6月30日 水揚げ

NCM_1293.JPG

皆様こんばんは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、アカカマス、シログチ(イシモチ)、ボラ、ダツ、サッパ、カタクチイワシ、コノシロ、ヒイラギ、オキヒイラギ、タチウオ、テンジクダイ、アイゴ、ホタルジャコ、ヒガンフグ、イシダイ(1)コショウダイ(1)、クロウシノシタ(1)、ホシザメ、アカシュモクザメ(1)アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、シリヤケイカ、ヒイカ、シバエビ。

アイゴという魚も鰭に毒があります。食べれない魚ではないです。煮付けでうまい魚です。
私が今まで東京湾で見た毒のある魚(フグ以外)は、ゴンズイ、ソウシハギ、ハナミノカサゴ、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、ホシエイ。そんなもんでしょうか。ヒイラギは図鑑に毒なしと書いてありますが、鰭が刺さると弱い痺れがしばらく続きます。
しかし人間は毒のある魚でも、毒のある部分を除去して食べてしまいます。なので食べれない魚なんてほとんどないんですね。
画像は今日とれたアカシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)。可愛いサイズです(笑)

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年6月28日 水揚げ

皆様こんにちは。
おとといの夜は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、ボラ、ヒイラギ、アカカマス、シログチ(イシモチ)、タチウオ、マルアジ(アオアジ)、アカエイ、ツバクロエイ、トビエイ、ホウボウ(幼魚)、イボダイ(幼魚)ダツ、ホシザメ、スルメイカ、ヒイカ、シリヤケイカ。

この日、同僚の豪さんがアカエイに刺されました。長靴を貫通してふくらはぎを刺されました。
運搬船で仕訳する時が結構危険です。
皆様、アカエイに刺された時は温めて、毒を出すようにしてくださいね。冷やしてはいけません。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年6月26日 水揚げ

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、シログチ(イシモチ)、アカカマス、タチウオ、ダツ、ヒイラギ、サヨリ、マイワシ(大羽)カタクチイワシ、サッパ、コノシロ、シロサバフグ、ヒガンフグ、マダイ(1)、ホシザメ、アカエイ、シリヤケイカ。

いいサイズのマイワシ(大羽)がポツリポツリ。
相模湾では群れでいるようです。
東京湾にも入ってきたのでしょうか。まとまって穫れると嬉しいのですが(^_^;)
この時期は入梅イワシといって重宝されます。
雨が降って川から海へ栄養塩がたっぷり流れて餌が豊富です。 
最近は船橋港出てわりとすぐにキラキラ光る夜行虫を目撃します。

乗組員 山本浩司