獲れたて情報」カテゴリーアーカイブ

大平丸 2014年5月11日

NCM_2076.JPG NCM_2070.JPG NCM_2073.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、ボラ、サッパ、カタクチイワシ、クロダイ、サクラマス(1)アカエイ、トビエイ、シロギス、ギマ、ダツ、アオアジ、イシモチ、アカカマス。

画像①は本日の昼飯です。
カタクチイワシとサッパの塩焼き、ギマ刺身、トリガイ刺身、コノシロ刺身です。
サッパを焼いていたら脂でグリルが燃えました。
食べてみても今日はカタクチイワシよりサッパに軍配があがひました(^-^)
ギマは肝醤油で食べます。
トリ貝は底引き漁師の亮さんにもらったものです(^-^)

②夜明け直前の幕張。この時間にその辺で魚狙ってました。
本当はもっとピンクで綺麗なんですが。携帯では表現できないようです(>_<)

③はギマ

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年5月7日

NCM_2057.JPG

皆さんお久しぶりです。
こんにちは。
連休と時化で漁にいけずじまいでした。

昨晩出現した魚は
スズキ、ボラ、カタクチイワイ、サッパ、コノシロ、コハダ、クロダイ、イシモチ、サヨリ、アカカマス、ホウボウ(1)ダツ、ギマ、アカエイ、トビエイ。

今年初ギマです。
なかなかやっかいな魚です。
トゲ(ヒレ)が網にひっかかりグチャグチャにしてしまうからです。
食べたら美味いです。
しかし、加工がちとやっかい。
堅い鰭の基部が背中にあり、ヌルヌルをだすからです。
刺身、干物、唐揚げで食べます。

今日はダツも久しぶりに見ました。
まだ卵持ってなかったですね。
ダツの卵はなかなかの珍味。
独特の食感があり煮付けにして食べると美味いです。

画像は私の今日のおかず。
カタクチイワシは塩を10分ほどして状態の悪いのはすぐ塩焼きで食べて、良いのは干します。旨味凝縮して美味くなります。
あとボラのへそ。
実際のへそではなく、食道の部分。半分に切ってくしに刺して塩をして焼き鳥風にして食べます。
コリコリして美味いです。
あとはクロダイ切り身。
クロダイは潰れてしまって商品価値がないもの。血がまわってしまっています。
刺身には向きません。
私はムニエルします。
もう半分は天ぷらです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月25日

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。 

出現したお魚は

スズキ、フッコ、セイゴ、ボラ、コノシロ、カタクチイワシキビレ、サクラマス(1)アカエイ、ツバクロエイ、シリヤケイカ。夜光虫。

今年はサクラマスが少ないですね。
今日のは幕張沖で入りました。いったいどこの川の由来なのか!?
知りたいところです。
海はつながっていて泳ぎまわるから確かなことがわからないのは残念です。サクラマスの場合は海だけの話ではないですが。

多摩川ではないかと勝手に予測してますが、遺伝子を調べなくてはわからないと思います。
今日はほとんどクラゲもみませんでした。どこかに移動したようです。
そして今年はキビレが多いような気がします。  

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月23日

NCM_2002.JPG NCM_1998.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、フッコ、セイゴ、コノシロ、コハダ、ボラ、クロダイ、キビレ、カタクチイワシ、サッパ、マイワシ、アカカマステンジクダイ、サクラマス(1)アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、シリヤケイカ、スルメイカ。ミズクラゲ、カミクラゲ、アカクラゲ。夜光虫。

昨晩はミズクラゲの群が入りました。今年初の大きな群でした。これからドンドン増えていきます(>_<)
見張りでは表層しか見えないので、中層あたりにいたのでしょう。

マイワシは二匹入りましたが大羽(大きいサイズ)でした。夏から秋にかけての予兆ならいいのですが!

画像はおかず用スズキ(セイゴ)の内脂肪(私の親指の先)です。この時期なのにとても脂のってます。
胃内容物は多毛類(ゴカイ、イソメの仲間、海に住むミミズみたいなやつでふ)でした。
今のとこ、スズキの胃の中にはカタクチイワシだったり多毛類だったりしてます。
多毛類は泥にいるから、スズキが地面をつっついてると思いきや、多毛類は夜、表層を泳ぎまわってるのをよく見かけます。多毛類は細いし、弱いから、スズキには気軽な餌かもしれませんね。
画像2はボラの子供、いなっこですね。このサイズは沖で逃がしてしまいます。
ちょうど干物にいいサイズでした。私のおかず用に確保したのです(^-^)
今、港にはさらに小さいボラ、オボコサイズが群てます。
よく太っててころころして可愛いんです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月21日

皆様こんばんは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、フッコ、セイゴ、コノシロ、コハダ、クロダイ、アカエイ、カタクチイワシ。
ミズクラゲ、カミクラゲ、アカクラゲ。夜光虫。

昨晩夜光虫がよく光ってました。久しぶりです。船がぶつかって光り、魚がぶつかって光り。
ぼわっとした光はウミホタル。
つぶつぶした光は夜光虫と区別してます。
ウミホタルは化学物質放出して、夜光虫は体内で光るからです。 
昨晩は濁っててわかりにくかったですが、ちょっと前まで赤潮が発生してたので、夜光虫かと思われます。

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月17日

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、フッコ、セイゴ、コノシロ、コハダ、カタクチイワシ、サッパ、クロダイ、キビレ、ボラ、ドチザメ、ツバクロエイ、アカエイ。
アカクラゲ、ミズクラゲ、カミクラゲ。 

上に逃げる魚、下に逃げる魚、平行に逃げる魚がいます。
コノシロ、コハダは上に逃げます。なので密集したところをタモ網ですくいます。
仕訳が楽になります。

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月14日

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現したお魚は
スズキ、フッコ、セイゴ、コノシロ、コハ ダ、ボラ、カタクチイワシ、クロダイ、キビ レ、サッパ、サヨリ、テンジクダイ、アカカマス(1)、マイワシ(1)ドチザメ、アカエイ、ヒガンフグ。 アカクラゲ、カミクラゲ、ミズクラゲ。

今日もクロダイが入りました。 ちなみに今日もオスが多かった。水揚げ時に 勢いあまって精子をだすので、すぐわかりま す。 その中にキビレもぽつりぽつり混じっていま した。 形は似ていますが色が違います。クロダイよ り銀色でヒレが黄色です。 見比べれば一目瞭然です。

画像はキビレとクロダイ。 いい画像撮れず申し訳ないです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2014年4月13日

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、クロダイ、コノシロ、カタクチイワシ、アカエイ、ヒイカ(ジンドウイカ)
アカクラゲ、カミクラゲ、ミズクラゲ。

昨日はクロダイが結構多く入りました。
クロダイはオスからメスに性転換するという面白い特徴があります。
昨日のは大体オスが多かったと思います。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年12月18日

NCM_1601.JPG

皆さんおはようございます。
17日は出港しました。

出現した魚は
マイワシ、コノシロ、ヒイラギ、マアジ(豆)イシモチ。
クラゲなし。
夜行虫なし。

寒いので、表層も静かなものです。
気温の影響をもろに受ける表層は魚にとっても寒いのでしょう。

画像はアクアラインの風の塔。
近くを通りましたので。

大平丸 2013年12月9日

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
マイワシ(大羽)、スズキ、サッパ、カタクチイワシ、シロギス、ヒイラギ。
クラゲなし。
夜行虫なし。

マイワシの型が良かったです。
今日は4mはある巨大な碇がひっかかりました。
重いし、網は切れるし大変でした。
タンカーの碇でしょうか。

乗組員 山本浩司