とても大きなボラが網に入りました。
全長72cm、目方は4.6kgもあり、ズッシリと重たいです。
獲れたのは6月13日なのですが、この日はこのサイズのボラが数十尾獲れました。
不思議、というか面白いことに、それ以前もそれ以後も、同じ海域で漁をしているのに、このサイズのボラは1尾も網に入っていないのです。
ではこの6月13日の海況が特別だったのかといえば、この日はかなり北風が強く、普段なら時化るような海に出漁しました。
なぜ北風が強いと大きなボラが獲れるのか、因果関係はサッパリわかりませんが、まあボラも波がワチャワチャしているとちょっとテンションがあがっちゃって、いつもと違う場所で泳ぎたくなっちゃうのかもしれませんね。
この大きなボラのことを「トド」と呼ぶことをご存じの方も多いでしょう。
おぼこ→すばしり→いなっこ→ぼら→とど
それに付随して、「とどのつまり」という言葉の由来は、出世魚であるボラの最大形態はトドであり、それより後は無いことからこの言葉ができた、という説も広く知られていることと思います。
しかしこの、魚のトドが語源というのはただの俗説で、本当は「とどめ」の意味の「とど」が正しいようです。
まあ名前はともかく、どのような味がするのか知りたかったので貰って捌きました。
塩コショウで炒めましたが、焼き鳥の砂肝を柔らかくしたような食感で楽しくおいしいです。
身の味は、正直に言うとたいしたことはありませんでした。
旬を全く外しているうえに、大きすぎて大味ということなのかもしれません。
いつも私たちの魚を仕入れに来る、とある個人居酒屋の名店のマスターは、常に「ボラは1kgのものが一番うまい」と言っています。
大は小を兼ねるとは、魚には必ずしも当てはまることではないようです。