2016.4.1 ふぐ

2016・4・1 フグ
ふぐ。
漢字だと河豚と書きます。
私はフグは海の魚と思っていましたが、世界には淡水に住むフグもいるんですね。
しかし、魚なのになんで豚なんて当て字をされちゃうんでしょう?
ネットで見ると「釣ったときにブーブーと豚みたいに鳴くかららしい」とか「体を膨らました姿が豚みたいだかららしい」と書かれています。
漁師暦15年のわたくし。フグは数千匹触ってきました。確かに声というか音は出しますが、それが豚に似ているかと問われると、いまいち同意しかねます。
私は豚の鳴き声を生で聞いたことはないのですが、やはり「ブーブー」や「ぶひぶひ」が一般的な認識だと思います。
実際にフグをつかんだときの音は「キュウッ!」とか、たまに「ヴッ!」という程度もので、私にはどうも豚の鳴き声と結びつきません。
まあ膨らんだ姿は豚みたいと言われれば納得できるし、鳴き声もなんとなく似ているといえば似ているかも、、、という感じだし、こうなるともう、合わせ技一本!お前の正体は豚だ!川に住む豚なんだな!というかんじで「河豚」となったんでしょうかね。
しかし「河」と「豚」でフグなんて、知らなければ絶対に読めないですよね。もし私がこの読み方を知らなかったとして、
『河豚←この生物は何か?』と問われたら。
(川に住んでて、、太っていて、、漢字の読みはカワブタ、、カワヴタ、、ヴタ、、ヴァ!?
わかった!)
「かば!!」
と力強く答えるでしょう。
ばかです。