獲れたて情報」カテゴリーアーカイブ

大平丸 2013年8月8日

DSCN0229_1.JPG

皆様おはようございます。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、アカカマス、イシモチ、タチウオ、マアジ、シマイサキ、アオアジ、ダツ、ワカシ、ヒイラギ、オキヒイラギ、ハナオコゼ(1)、ドチザメ、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、クルマエビ。

流れ藻の多いところで網をはった時、ハナオコゼが入りました。
南風が強い日、船橋港でも出現します。
この魚カエルアンコウ科の魚で名前の通りなかなか不細工です。
今風に言うとブサ可愛いといった感じです。
以前飼っていたことがありました。餌を食べる時、俊敏な動きをします。
どん欲で通りかかる魚を手当たり次第食べて、お腹が魚の形で変形していました(笑)
可愛いやつです。
食うか保存か迷ってます(笑)

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年8月7日

DSCN0227.JPG

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、カタクチイワシ、サッパ、ボラ、マアジ、イシモチ、ダツ、アカカマス、シマイサキ、マイワシ、ヒガンフグ、アカエイ、トビエイ、クルマエビ、シャコ。

今日もクルマエビが数匹入りました。乗組員のおかずです。
身は唐揚げ、頭は味噌汁に入れて食べました。
身には旨みがあり、頭にはダシがあって濃厚。良かったです。

そういえば先日ボラも食べましたがうまかったです。秋の産卵に控え、栄養を蓄えているのでしょうか体高もバッチリあって刺身で食べると身はトロッとしてました。
ボラやスズキは川に侵入する魚で時々、身が泥くさい、はずれを引くこともあります。そればっかりは見た目ではわかりません。
ちなみにボラはウロコに特有の匂いがあります。それだけを匂って、身も臭いと決めつけてはなりません。やはり食べてみなきゃわからないです。
先日のボラはあたりでした(≧▽≦)
他の魚も多かれ少なかれウロコのヌルに特有の匂いを持っています。ウロコ、頭、内臓をとれば匂いは消えます。
あと匂いの強いのは、コノシロです。これらの魚が大漁にとれて浮いてくると空気を独特の匂いで変化させます。
コノシロはスイカっぽいというか、ボラは言葉では表現できません。

画像はクルマエビ。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年8月5日

皆様こんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、マアジ、ヒガンフグ、イシモチ、アカカマス、アカエイ、タチウオ、サゴシ、トビエイ、ツバクロエイ、マコガレイ(1)、ウミタナゴ(1)、スルメイカ、クルマエビ。

今日もスズキがまとまって入りました(≧▽≦)
スズキは今が旬。冬の産卵を控えガツガツ餌食べてます。この時期は背中もボッコリと盛り上がり体高もあり、元気もあるから大暴れで鋭い鰭と鰓蓋で手が穴だらけです(笑)
しかし、これは嬉しい悲鳴と言えるでしょうo(^o^)o

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年8月4日

IMG_0498.PNG

皆様こんにちわ。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、ワカシ、アカカマス、イシモチ、クロダイ、ボラ、マゴチ、マアジ、マルタ、ダツ、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、ヒイカ、クルマエビ。

今日はスズキがまとまって入りました(≧▽≦)
ワカシはポツポツ。ワカシはブリの子供です。出世魚です。
私たちどもはワカシ→イナダ→ワラサ→ブリといいます。
地方によって呼び方がちがいます。この魚が入ってくると秋の訪れを感じます。
東京湾は一年を通して景色が変わませんが、穫れる魚の変化で季節の訪れを感じます。

追伸
8月2日は、わくわく船橋港お魚探検隊を開催いたしました。
魚を捕まえようとすることは生態を知るきっかけになります。
東京湾の環境と生き物について少しでも知ってもえればと思いました。
当日は若干の青潮ぎみで、いつもこの時期に出現してるトビウオやマツダイの稚魚たちがいなかったのは残念でしたが、マハゼ、ギマ、ボラなどがとれました。
子どもたちは楽しんでいるようにみえました。
画像は8月2日のわくわく船橋港お魚探検隊の様子です。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年8月1日

皆様こんばんわ。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、カタクチイワシ、サッパ、コノシロ、ヒイラギ、アカカマス、イシモチ、マゴチ。

沖でトラブルおきて先ほど帰ってきました。
自然の力は誠に計り知れません。
今日もアカクラゲ多かったです。増えてきてる気がします(T_T)
今晩も出港予定です。
風呂入って飯食って寝ます!
夏はガッツです(笑)

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月31日

NCM_1395.JPG

皆さんこんばんわ。
昨晩は出港しました。

出現したお魚は
スズキ、ボラ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、アカカマス、イシモチ、アカエイ、ツバクロエイ。

今日はアカエイがたくさんでした。アカエイは、毒針が怖いですね。
今日は長丁場で家に帰ってついつい寝てしまい、穫れたてメール配信遅くなりました。
申し訳ありません。
今は船橋港花火大会にいます。
花火大会終了後の出港予定です。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月29日

DSCN0159.JPG

皆さんこんにちは。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、アカカマス、イシモチ、アオアジ、サッパ、コノシロ、カタクチイワシ、マゴチ、マツダイ、ヒガンフグ、アカエイ、ツバクロエイ、トビエイ、ヒイカ。

昨晩はアカカマスの小群をとらえました。アカカマスはウロコがとれると価値が下がってしまいます。
ウロコがとれたカマスは毛をむしられた鳥みたいです(笑)
私たちは仕訳時にウロコがとれないように、樽に水をはり暴れてもウロコがとれないように対応しています。
ウロコのついてるアカカマスは光の反射で金色に輝きます。
画像は本日のアカカマス。

山本浩司

大平丸 2013年7月26日

DSCN0122.JPG DSCN0132.JPG

皆さんこんにちわ。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、ボラ、アカカマス、イシモチ、ギマ、タチウオ、ダツ、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、ヒイカ。

本日は種類少なめでした。
赤潮が発生してました。
夜光虫が輝いてると夜なのに、赤潮が強いことがわかります。
先日の雨で栄養塩がドッと流入しきたからでしょうか。
一枚目は夜間撮影。
二枚目は夜明け薄暗いときに撮影。赤潮を形成する夜光虫と同時に光る夜光虫もとらえることができました。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月25日

皆さんこんにちわ。
昨晩は出港しました。

出現したのは
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、イシモチ、アカカマス、タチウオ、ギマ、アカエイ、ツバクロエイ、ヒイカ。

今日はアカクラゲ多くてまいりました。昨日の気温が下がった影響か。雨水の影響か。
消えたと思ったらまた出てくる。

幕張沖で70cmほどのアカウミガメが入りました。
年に一回くらいウミガメ入ります。
船橋に近めだったのでちょっとびっくりしました。
画像なくて申し訳ないです。

乗組員 山本浩司

大平丸 2013年7月22日

DSCN0080_1.JPG DSCN0084.JPG

皆さんおはようございます。
昨晩は出港しました。

出現した魚は
スズキ、コノシロ、サッパ、カタクチイワシ、クロダイ、タチウオ、マダイ、ダツ、テンジクダイ、ヒイラギ、イシモチ、マゴチ、ギマ、ヒガンフグ、イボダイ、マルアジ、マアジ、アカエイ、トビエイ、ツバクロエイ、ドチザメ、アカシュモクザメ(1)、シリヤケイカ。

昨日、今日と涼しい夜でした。
そして、また出ましたアカシュモクザメ(ハンマーヘッドシャーク)。50cm程度の小さい個体でした。この程度なら可愛いものです(笑)
本日水揚げのマダイ画像も送信いたします。

乗組員 山本浩司